ももの右眼は失明(網膜変性症で)していました。
- 2015年06月18日(木) 14:29:27
- トイプードル

↑
にほんブログ村のトイプードルランキングに
参加しています。
大変お手数ではございますが、上のももちゃんの写真を、
やさしく「ぽち」っと押して、読み初めて


誠に申し訳ございませんが、コメント返し出来ない事お許しください。
訪問履歴やコメントが残っている方のブログには、読み逃げ
(ぽち)にはなりますが、伺わせて頂きます。
こちらもよろしく


5月27日

先日罹った、皮膚炎もほぼ完治し薬も無くなったの
で、ママさん、ももと病院に行って来ました。

お腹の皮膚炎は完治したので、無事エリカラとお別
れし、混合ワクチンを打つ事が出来ました。

予防接種後、気になっていたももの目を見て貰った
のですが・・・

担当の先生と・・・医院長先生(ももの帝王切開、腸
壁ヘルニア、ナナとココの避妊手術をして頂いた)二
人の診断は、網膜変性症で、右目は既に失明し、左
目も視力が落ちて来ているとの事でした。

ももは目が悪いのではないかと・・・1歳くらいから感
じていたのですが・・・現実を知り・・・さすがにショッ
クです。

最近、時たま柱にぶつかったり・・・階段降りるのを
怖がったり(階段は抱っこしています)
物音をすごく気にして吠えたり・・・
網膜変性症は先天的な遺伝性で・・・残念ながら治
療方法は無いとの事です。

可愛そうで、辛くて、悲しいですが・・・ももはもっと
大変な中で頑張っているので、少しでも生活しやす
いよう(部屋のレイアウトを変えない・段差・障害物
をなくす)にして、支えてあげなければならないと思
います。
右目失明と左目の視力も無くなって行く、と言う現
実をしっかり見つめて。
もも・・・大好きなお出かけ、一緒に行こうね。
そして・・・皆で病気に負けないで頑張ろう。
ナナ、ココ、ももの目になって道先案内してあげて
ね。
追伸
ももの娘ナナは、今のところ遺伝していない様で、
目はすごく良いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
犬の網膜変性症 (PRA)
眼が見えなくなる!
犬の網膜変性症(=進行性網膜萎縮:PRA)は、
徐々に眼が見えなくなる眼疾患です。
視覚障害を起こしているにもかかわらず眼の外観
は正常であるため、見た目ではなかなか気付くこと
ができません。
あらゆる犬種で発症すると考えられていますが、あ
る特定の犬種で特に多く発症が見られることから、
犬種依存性の遺伝性眼疾患であると考えられてます。
家庭犬の中で発症の多い犬種は、ミニチュア・ダック
ス、トイ・プードル、ミニチュア・シュナウザー、ゴールデ
ン・レトリバー、ラブラドール・レトリバー、アメリカン・コッ
カー・スパニエル、などです。
網膜変性が始まると、動物はまず夜盲症となります。
夜盲症は、夕暮れや暗い場所では物が見えないとい
う症状を示します。
昼間や明るい場所では普通に行動できるので、飼い
主さんは「目が見えなくなってきている」と気付かない
ことが多いようです。
発症は、6週齢~1歳齢くらいから始まる早期型と、
6ヶ月齢~6歳齢くらいから始まる遅発型があります。
残念ながら、現在この病気は治すことができず、
最終的には完全に失明します。
しかし、できるだけ早期に発見し、まだ視覚の残って
いるうちに治療を始めれば、症状の悪化を遅らせる
事ができます。
気になる行動は要注意
犬は嗅覚や聴覚などが発達しているため、眼が見
えなくても視覚以外の感覚によって外界の様子を鋭
く感じ取り、普通とそう変わらない生活をしている場
合があります。
また、飼い主さん自身、少し変だと感じても、その子
の性格や癖のせいだと思うだけで済ませてしまうこ
とも多くあります。
しかし、例えばもし、ウチの犬は…「散歩が嫌い」「知
らない人を怖がる」「鼻先で食器を確認してから食べ
る」「知らない場所では歩かない」「不用意に近づくと
吠えたり咬んだりする」「臆病」「怖がり」「いつも眼が
ビー玉みたいにきれい」などの不思議な行動や特徴
を感じている飼い主さんがいらっしゃるならば、一度は
この網膜変性症を疑ってみる必要があるでしょう。
また、この病気になりやすい犬種をお飼いになって
いる場合には、特に注意して日常の行動を観察し、少
なくとも6歳くらいまでは定期的な眼底検査をすること
をお勧めします。
<ご案内>
「第11回ドッグランフェスタin国営昭和記念公園」
日程:2015年6月20・21日(土曜・日曜)
入場料:無料
ただし、公園の入園料が必要です。
・大人(15歳以上)1名 410円
・子供(小・中学生)1名 80円
・シルバー(65歳以上)1名 210円
・6歳未満 無料、愛犬 無料
※駐車料:大型車1750円、普通車820円
会場最寄の駐車場は立川口駐車場です。
※もも家も参加予定ですが、天気がはっきりしな
いので、日程が決まりません。
動物感謝デー in JAPAN “World Veterinary Day”
日時 : 2015年10月3日(土) [10:00~17:00]
※雨天決行
会場 : 駒沢オリンピック公園 中央広場(東京都)
主催 : 公益社団法人 日本獣医師会
参加費:無料
お出かけの際の参考に・・・
ドッグカフェ・わんこのお店
・Honda Dog
・ドッグカフェ.jp
・@ドッグカフェ 犬達と気ままにDog cafe巡り。
都内の駐車場
・s-park
原宿でも、ヒルズの裏の方には12時間まで1200円
の場所が
六本木の土・日は、ミッドタウン傍に12時間まで
1000円の場所も
調べて行くと、大変お得ですよ。
↑
にほんブログ村トイプードルランキングに参加していますので、
「一日ワン


「トイプーもものきもち」のブログを訪れて頂いた時には、上のももちゃんのバナーを
「ポチッ」と1日1回のクリックを、お願い申上げます。
皆様の「ポチッ」のワンクリックで、「トイプーもものきもち」に10ポイント加わります。
お手数ではございますが、何卒、1日1回、「トイプーもものきもち」のバーナーを
ワンクリックして、応援の投票をお願い申上げます。
スポンサーサイト
<<足柄SAのドッグランで奇跡が。 | ホーム | お散歩前、ウッドデッキで>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
何ていう事でしょう。
変性症という文字を見た時、その後の記事を読む
事をしなくてもなんとなくの経過が想像できました。
ももぱぱさんのお心は大丈夫ですか?
ジョアンも脳幹脳炎で右目の視力が無くなった時、
今思えばたくさんのおかしな行動がありました。
得に音に怖がる、おもちゃを見失う、水をこわごわ飲む、です。
今はおそらく視力が回復し、すべて改善されました。
進行を遅くするのは目薬ですか?
どうか、どうか、進行が遅くなりますように。
右眼が失明だなんて…
しかも左眼までが視力が落ちているなんて、とてもショックです。
何で犬の病気ってこんなにも多いのだろう…
同い年のももちゃんにはあんずと共にずっとずっと健康で長生きして欲しいと思っています。
もちろんナナちゃんもココちゃんも可愛いくて大好きなんですけど、最初は「トイプーもものきもち」から始まって、ずっと見て来ているので特別な存在なんです。
見守るパパさんとママさんも見ていてとても辛いですよね…
ももちゃんもあんずもすでに老犬の域に入ってしまいましたが、まだまだ長生き出来る年齢なのでこれからもいろいろフォローしてあげて、たくさん可愛いがってあげて下さい。
お久しぶりにお邪魔したら・・・
ももちゃんのおめめが大変なことになっていたなんて。
ぱぱさんの心中お察しします。
右目の進行が進みませんよう願っています。
ぱぱさん、元気出してくださいね・・・
ももちゃんの事、びっくりですよぉ><
聞いた事はありましたが、まさかももちゃんが
しかも治らないなんて~(悲しい)
少しずつ見えなくなってきてたんでしょうか?
パパさんやママさんの、先生から聞かされた時の気持ち思うと。。。何て言っていいのか
とても残念です
ももちゃんが暮らしやすい環境が大切ですね
だけど、愛情いっぱいのパパやママがいるんです
何があっても、守られてるもんね
少しでも視力がおちない事を祈ってます。
言葉で言ってくれないので
心が痛みますね…。
いろいろな病気
できるだけかからないで
健康で長く一緒に過ごしたいと
思っているのですが
ラッピーも2年前乳がんを2つとりました。
病院に連れて行って泣いてしまいましたが
今は元気!
この間は関節炎でした…。
ももちゃんも大変でしょうが
負けないで頑張って!
今の自分の環境にしっかり慣れて欲しいです。