免許を取って40年、私の車遍歴
- 2014年03月22日(土) 14:29:35
- トイプードル

↑
にほんブログ村のトイプードルランキングに
参加しています。
大変お手数ではございますが、上のももちゃんの写真を、
やさしく「ぽち」っと押して、読み初めて


誠に申し訳ございませんが、コメント返し出来ない事お許しください。
訪問履歴やコメントが残っている方のブログには、読み逃げ
(ぽち)にはなりますが、伺わせて頂きます。
こちらもよろしく


今年で免許を取得して40年になります


大学1年の夏、静岡の友人の仕事を手伝って(アル
バイト)、10万円で初めて購入した車がホンダライフ
でした

360CCの小さなエンジンでしたが、ツインキャブで、
バイクのエンジンの様に1万回転くらい回る、元気な
車でした


2年間乗り、車検が切れた後、友人から安価で譲っ
て貰ったのがクラウンステーションワゴン

愛称「くじら」と呼ばれてた大きな車です


車検が1年少々しかついていなかったのと、燃費が
悪ったので、1年弱で、中古車センターで見つけた
ホンダZ(愛称水中メガネ)に乗り換えました

ちょうどこの頃、この車でママさんと付き合い始めま
した

真夏に暑くて(エアコンがない)、うちわが必需品で
した


結婚が決まり、結納返しで頂いたお金を頭金にして
初めての新車、マツダファミリアを購入

当時、赤いファミリアが爆発的に売れていた時に、
へそ曲がりな私はスカイブルーを購入


ファミリアの後、勤めていた会社で、取引先のトヨタ
のキャンペーン(値引きの10万円up)が有ったので、
当時出たばかりで、斬新なデザインのマークⅡツイ
ンカム24を購入

若かったので、ツインカムエンジンの吹き上がり・加
速の良さを堪能していました


1年後、ホンダの勤めている友人が、ワゴン車は子
供と出かける時に楽だと教えて貰って、トヨタマスタ
ーエースサーフに乗り換えました


乗っていたマスターエースサーフのエアコンの効き
が悪くて、クレームでもあまり良くならなかったので、
マイナーチェンジ時に、高く下取ってもらって4WDの
ディーゼルターボに替えました


この頃はオートキャンプにはまっていて、家族全員
で、多いときには4回/月も行っていました

ワンボックスに8年くらい乗っていたのですが、荷物
は乗るのですが、高速で風の影響を受けやすいの
で、、新しいタイプの、マツダMPVの4WDディーゼル
ターボに乗り換えました

トルクが高く、力強い車でした


子供たちも大きくなり、キャンプにも殆ど行かなくな
ると、ひと周り小さいトヨタウィッシュに替えました

小さい車でしたが、最大7人乗る事が出来て、使い
勝手は良かったです


そして4年前、プリウスがフルモデルチェンジしたの
で、維持費を考えて乗り換え(約4ヶ月待ち)

当初は高速道路を使わなくても、20km/L近く(高速
道路だけだと25km/L近く)は走っていたのですが、
4年目
の今年になると市街地だけだと15km/Lも届かなくな
ってきました

ハイブリッド車のバッテリーは5年で交換(約20万円)
と言われていますので、購入額、維持費、燃費や走
行性能を考えると、決して良い車ではないかもしれ
ません

そして大雪で、屋根が大破・・・


次の車、どうしようか、思案中です

<ご案内>
代々木公園わんわんカーニバル2014
日程:2014年4月12(土)13(日)
時間:10時-17時 雨天決行
場所:代々木公園イベント広場
入場料:無料
ペット博2014 in 幕張
日時 :2014年5月3日(土・祝)~6日(火・祝)
会場 :幕張メッセ(日本コンベンションセンター)
会場時間 :午前10:00〜午後5:00
入場料 :大人1,200円(前売り1,000円)
小学生・幼稚園児 800円(前売り500円)
お出かけの際の参考に・・・
ドッグカフェ・わんこのお店
・Honda Dog
・ドッグカフェ.jp
・@ドッグカフェ 犬達と気ままにDog cafe巡り。
都内の駐車場
・s-park
原宿でも、ヒルズの裏の方には12時間まで1200円
の場所が
六本木の土・日は、ミッドタウン傍に12時間まで
1000円の場所も
調べて行くと、大変お得ですよ。
↑
にほんブログ村トイプードルランキングに参加していますので、
「一日ワン


「トイプーもものきもち」のブログを訪れて頂いた時には、上のももちゃんのバナーを
「ポチッ」と1日1回のクリックを、お願い申上げます。
皆様の「ポチッ」のワンクリックで、「トイプーもものきもち」に10ポイント加わります。
お手数ではございますが、何卒、1日1回、「トイプーもものきもち」のバーナーを
ワンクリックして、応援の投票をお願い申上げます。
スポンサーサイト
<<ひなあられを食べようと | ホーム | ホワイトデーのお返しは>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
車の遍歴というのは、家族を持って、増えて、変わって行く感じというのは似ていますね。
楽しく懐かしく見せて頂きました。
東京に行った時、プリウスをレンタルしたのですが、中々快適でいい車だと息子は楽しんでいました。
買うだけの甲斐性はありませんけどね。
いい面、悪い面、とても参考になりました。やっぱり実際のられている方の言葉は重みが違いますね。
次はハイブリッドと考えていたのでちょっとビックリです!
しかもバッテリーの寿命が5年で20万だなんて
ちょっと考えてしまいますね。
電気自動車のフル充電での走行距離がもう少し伸びれば、、
と思います。
パパさん、凄い色んな車に乗られてたんですね!
車がお好きなんですよね?きっと‥
けど、沢山乗り換えられてて、凄いな~って
思ってしまいました\(◎o◎)/
40年間安全運転、お疲れ様でした☆
車好きとしては、次の車探しも何だか楽しそうですね~♪
なんだか懐かしい~
あ~~~若かったなぁって ガハハ
当時、赤のファミリアが流行りましたね!高校卒業した年、凄かったです。同級生の何人かが、赤のファミリアにしてましたよ。私は、あまのじゃくだから、トヨタのカリーナでした。
いまは、セレナが空いている日はセレナ。ダイハツのハイゼット。娘と出かけるときは、娘の車。日産モコだったり、日産DAYSだったり。
ハイブリッドは、山道が多いレオくん地方では不向きらしい。バッテリーも高いと聞いていたし。
仕事がメインなので、低燃費はありがたいですけどね。なかなか、思うようにはいきませんね。
パパさんのへそ曲がりスカイブルルーのファミリア
思わず笑ってしまいました。我が家のはじめての新車もファミリアスカイブルーでした(笑)
こんな所も似てる??
エアコンのない車 当時は当たり前だったんですよね窓全開して高速走る~今は考えられませんね。