PC壊れる。
- 2014年01月06日(月) 14:29:26
- トイプードル

↑
にほんブログ村のトイプードルランキングに
参加しています。
大変お手数ではございますが、上のももちゃんの写真を、
やさしく「ぽち」っと押して、読み初めて


誠に申し訳ございませんが、コメント返し出来ない事お許しください。
訪問履歴やコメントが残っている方のブログには、読み逃げ
(ぽち)にはなりますが、伺わせて頂きます。
こちらもよろしく


自宅PCが突然繋がらなくなって・・・


同時に無線ランで繋がっている長男のPCも繋がら
なくなって・・・ルーターの点滅も変


最近、調べて治す気力も能力も無くなって来たので
長女夫にヘルプしました


3プー達は、長女夫妻が来たので、遊んでもらえると
大喜び


うろうろして、様子を伺っていました




まずは自宅PCを調べてもらうと・・・ランケーブルが
破損していた様で、交換してもらいました


次に無線ランのルーターの電源を入れなおして確認
しましたが、わからず


何度か修正を加えていくうちに一時的に回復したの
ですが、すぐにダウン

結局治らなくて・・・ルーターを買い替える事にしまし
た


長女が会社の親分から新築のお祝いで頂いた立派な
日本人形


和室が無いので、こんなところに

<ご案内>
名称 Pet博2014 in 横浜
開催日 2014年1月11日(土)~13日(月・祝)
10:00~17:00
会場 パシフィコ横浜
入場料 大人(中学生以上) 1,200円 (前売り 1,000円)
子供(小学生以下) 800円 (前売り 500円)
わいわいペットフェスタ2014
開催日 2014年3月8日(土)~9日(日)
10:00~17:00
会場 さいたまスーパーアリーナ
前売 2014年新春発売開始予定
前売:大人 1,000円/小中学生 500円
当日:大人 1,200円/小中学生 600円
未就学児(幼稚園児以下)無料、ペット入場無料
お出かけの際の参考に・・・
ドッグカフェ・わんこのお店
・Honda Dog
・ドッグカフェ.jp
・@ドッグカフェ 犬達と気ままにDog cafe巡り。
都内の駐車場
・s-park
原宿でも、ヒルズの裏の方には12時間まで1200円
の場所が
六本木の土・日は、ミッドタウン傍に12時間まで
1000円の場所も
調べて行くと、大変お得ですよ。
↑
にほんブログ村トイプードルランキングに参加していますので、
「一日ワン


「トイプーもものきもち」のブログを訪れて頂いた時には、上のももちゃんのバナーを
「ポチッ」と1日1回のクリックを、お願い申上げます。
皆様の「ポチッ」のワンクリックで、「トイプーもものきもち」に10ポイント加わります。
お手数ではございますが、何卒、1日1回、「トイプーもものきもち」のバーナーを
ワンクリックして、応援の投票をお願い申上げます。
スポンサーサイト
<<クリスマス気分 | ホーム | ナナ今回のトリミングは?>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
ナナちゃん
ココちゃん
ももぱぱさん
明けましておめでとうございます(^^)
今年も
よろしくお願いします
PCが繋がらないと
不便ですよねー(;^ω^)
娘さんご夫婦が側に住まれていると
こういうときに助かりますね~(^^)
PC壊れてしまったのですね。。。
悲しいですよね(;_;)
けど、早く直るといいですね!!
お人形、落ちそうで怖いですが(苦笑
素敵なお祝いを頂きましたね☆
有線で接続の端末もダメで、
無線接続している端末もダメで、
TA・ルーターを再起動しても一時的にネット接続OKで少しするとダメと言うと、ほこりをかぶった基盤が熱を持つとダウンしてしまうのかも知れません!
ご判断の様にルーターの中のプリント基盤などが壊れている状態にあるのかな?
★もしも、スマホを誰かがお持ちであれば、まず最初にやって欲しいのが、
スマホのテザリング機能を使うと、パソコンの通信契約とは関係なくパソコンやゲーム機などがスマホを傍に置いておくだけでどこでもネット接続できますが、この機能を利用してパソコンがネットに正常につながっていれば、パソコンは問題ない事が判明します。そしたらTAや無線ルーター(両方が一体の場合もあります)の問題ですよね!この機能は車の中でも公園でもどこでも可能です。
無線ルーターが疑われた場合、一般的に多くは光回線の無線ではないTAを入れて、それに市販の無線ルーターを繋げて家庭内全体のPCを無線でネットに繋げるという方法が一番安上がりですが、もしその方法でやっておられるのなら、まずは家電量販店なら数千円で販売されている無線ルーターだけを交換することをお勧めします。
TAやルーターを交換しても治らない場合は、
ウィルスによってネット接続の設定を壊されていないかのチェックをして(IEとMailの設定)、ウィルス駆除ソフトのファイル更新や駆除を手動で実行してみて下さい。
以上のような事を全て行っても再度切断現象が出るようなら駆除できないウィルスにかかっている可能性がありますので、その場合はワークファイルなどをバックアップしてから、HD又はSSDをフォーマットしてO/Sや各ソフトを再インストールし、IEやMailの設定をすることとなります。
無線ルーターの買い替え位で完治することをお祈りいたします。
尚、冬場は加湿器を使うと見えている部分は何でもないのですが、朝カーテンを開けると窓ガラスの内側が結露でいっぱいのように、壁の中やテレビ、パソコン、デッキ、ルーターの中も湿気が入り込んで行き特に温度差が激しいものには沢山付着します。
更にどこの家庭でも部屋は綺麗にしてもプリント基板は綿ぼこりをかぶっていますが、これに湿気が加わると通電しなくても良いところに通電したりします。
逆に夏場は雷からの影響でルーターや家の外にあるボイラーの基盤などは影響を受け易いです。
もう一つ、アースを取ってある家電は木に落ちた落雷が地面を伝わりアースから家電に入るケースも少なくありません。
私の住む群馬は雷が多く、私もルーターは2階の出窓に置いていた時に過去に2度基盤をやられました。光回線に変更の時に電柱からは遠い側の1階の出窓に変更してから影響は受けていません。
文書が長くなりすみませんでした。この辺で終わりにしす。