決断。
- 2011年05月07日(土) 07:48:00
- トイプードル

↑
にほんブログ村のトイプードルランキングに
参加しています。
大変お手数ではございますが、上のももちゃんの写真を、
やさしく「ぽち」っと押して、読み初めて


誠に申し訳ございませんが、コメント返し出来ない事お許しください。
訪問履歴やコメントが残っている方のブログには、読み逃げ
(ぽち)にはなりますが、伺わせて頂きます。
こちらもよろしく



私達に出来る事、出来る範囲の募金で、復興支援が一番かも知れません。
「平成23年東北地方太平洋沖地震」に関する募金の情報
ももは飼い始めた時から、出来る事なら子供を産ん
でもらいたいと思い、小さな母体を考え、出来るだけ
小さい父親をさがして、ネットで見つけた「ティーカッ
ププードル ハウル&ハウルパパ日記」の1.1キロ
のハウルくんと人工授精で交配し、難産の末帝王切
開でナナを出産しました


もも太郎は残念ながら虹の橋を渡ってしまいました
が、わずか114グラムの小さなナナは、ももの母性
愛に包まれて、何とか順調に育ってくれました


日が経つにつれて少しずつナナは、ももに似て来
て・・・


改めて母娘のDNAを感じさせます


生後一ヶ月を過ぎ、ナナの姉妹代わりに、真黒なココ
が我が家に加わりました


うるさくてわがままなココでしたが、来てすぐ、風邪
で一週間入院入院し、心配をさせましたが・・・



にほんブログ村トイプードルランキングのぽち、ゾーンです。
ももちゃんを追いかけて、ぽちお願いします。

退院後は、姉妹の様にじゃれ合ったり、バトルをし
たり


こんなに幼かった2プーですが、気がつけばココは
間もなく10ヶ月で、初ヒートを迎えてしまいました


ナナやココのDNAを残したいと、この間、ずっと悩ん
でいたのですが


これ以上、新しい家族を迎える自信も有りませんし、
ナナやココの様な小さな身体に負担はかけたくない
ので・・・


避妊する決断をしました


5月10日に一旦予約を入れましたが、ココのヒート
が始まりましたので、落着いたら手術をします

頑張れ、ナナ、ココ

<ご案内>
お出かけの際の参考に・・・
ドッグカフェ・わんこのお店
・Honda Dog
・ドッグカフェ.jp
・@ドッグカフェ 犬達と気ままにDog cafe巡り。
都内の駐車場
・s-park
原宿でも、ヒルズの裏の方には12時間まで1200円
の場所が
六本木の土・日は、ミッドタウン傍に12時間まで
1000円の場所も
調べて行くと、大変お得ですよ。
↑
にほんブログ村トイプードルランキングに参加していますので、
「一日ワン


「トイプーもものきもち」のブログを訪れて頂いた時には、上のももちゃんのバナーを
「ポチッ」と1日1回のクリックを、お願い申上げます。
皆様の「ポチッ」のワンクリックで、「トイプーもものきもち」に10ポイント加わります。
お手数ではございますが、何卒、1日1回、「トイプーもものきもち」のバーナーを
ワンクリックして、応援の投票をお願い申上げます。
誠に申し訳ございませんが、コメント返し出来ない事お許しください。
訪問履歴やコメントが残っている方のブログには、読み逃げ(ぽち)にはなりますが、伺わせて頂きます。
スポンサーサイト
<<トリミングデー・・・ももから始まり。 | ホーム | 仲が良いのか悪いのか・・・>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
避妊をするか否か。。ですよね
うちは犬を飼う=避妊ありきだったので
3プーとも生後半年には避妊を。。
でも
ももちゃんのように
そっくり親子プーちゃんの日常を見ていると
子供を産ませてみたいと思うこともしばしば。。(*-∀-)ゞ
出産を助産する勇気と覚悟がもてない意気地無しの飼い主なので
夢のまた夢です。。(^_^;)
ココちゃんはまさかの初ヒートで
手術はちょっと先送りになちゃったけど
またの機会に。。
今からしっかりと体力をつけましょ~ね(^_-)-☆
でも病気が予防出来るのと、出産はリスクが有るのを考えて手術しました。
今では、お出掛けも予定を気にしなくていいし
やって良かったなあって思っています^^
ココちゃんヒートを迎えたのですね。
ナナちゃんとココちゃん、手術がんばろうね☆
家も、りなは小さかったから考えなかったのですが
去年に私が仕事を辞めたこともあって
ココに産ませようかなぁ~と思ったのです
パテラが発覚したので手術の時に避妊手術も一緒にしました。
ココちゃん!ナナちゃん頑張ってね~
家のスプーンも悩んでいます。
子供を産ませてあげたいとも思っています。
将来的に病気のことなど考えると・・・。
きっと、早めに選択した方が良いのでしょうね。
ももちゃんのことを知り、
微笑ましく拝見させて
いただいていたことを
思い出しました。
パパさん、ママさん、ご家族の決断が
いちばん幸せな結果を招くんだと思います。
ココちゃん、ナナちゃん、がんばってね。
なんて可愛いんでしょ。
私もプードルを40年のうちに5匹。
5年前まで最後の子がおりました。
プードルも懐かしく。
赤ちゃんの時の写真もとても
懐かしくうれしく拝見しました。
母性愛の強いまかろんには自分の子を
生ませてあげたかったけど、体が丈夫ではない
のと将来の病気のことを考えて決断しました。
(以前飼ってたポメは手術するしないと
関係あったのか分からないけど、
高齢で乳腺炎と子宮蓄膿症で手術すること
になってしまいました。)
ナナちゃん、ココちゃん頑張って下さいね。